covid COVID-19感染リスクマップ_20220423 オミクロン株による感染が依然として全国に広がっています。今年は規制のないゴールデンウィークとなりそうですが、客観的データによる指標では依然として全国的に高い感染リスク値が継続しています。変化があったのは社会的心理だけでしょうか。世の中は社会的終息に向かおうとしています。 2022.04.23 covid
Fun 親子パンダ見学 今日は雨だったせいか、最初のゾーンにある室内施設に親子3匹はいました。母親のシンシンと双子シャオシャオ(雄)とレイレイ(雌)です。父親のリーリーは少し離れた別の建物におります。双子パンダは1匹はうずくまってお眠み中で、もう1匹はシンシンの後ろをついて回っていました 2022.04.19 FunMy stories
covid COVID-19感染リスクマップ_20220416 オミクロン株による感染が依然として全国に広がっています。蔓延防止処置は全面解除されましたが、本指標では依然として全国的に高い感染リスク値が継続しています。個別県では上昇と下降を繰り返しており、全体として高いレベルで下げ止まっています。引き続き厳重な注意が必要です。 2022.04.16 covid
covid COVID-19感染リスクマップ_20220409 オミクロン株による感染が依然として全国に広がっています。蔓延防止処置は全面解除されましたが、本指標では依然として全国的に高い感染リスク値が継続しています。また、北海道・沖縄など一部地域で明らかな再上昇が見られます。厳重な注意が必要です。 2022.04.09 covid
Knowledge 新幹線と地震考 一言でいうと、日本の新幹線の地震対策は被害を最小限に抑えることができ素晴らしかったということです。やまびこ223号は定刻より遅延していたことで白石蔵王駅手前で地震に遭遇したが、事前警報システムにより大きな揺れが発生する前に安全に停止したが、その後の本震にて脱線した。もし遅延がなければ白石蔵王駅発車後に地震に遭遇していた 2022.04.03 KnowledgeMy storiesUncategorized
covid COVID-19感染リスクマップ_20220402 概要オミクロン株による感染が依然として全国に広がっています。蔓延防止処置は全面解除されましたが、本指標では依然として全国的に高い感染リスク値が継続しています。リスク値は高め安定してしまい再上昇の気配もあります。新たな変異株BA.2に置き換わ... 2022.04.02 covid
covid COVID-19感染リスクマップ_20220326 オミクロン株による感染が依然として全国に広がっています。蔓延防止処置は全面解除されましたが、本指標では依然として全国的に高い感染リスク値が継続しています。リスクの低下は非常に緩やかとなっており昨年秋頃の平穏な日々には戻らなそうです。今後の推移を予想するとおそらく2021年6月の記事「パンデミックの終わり方と終息後の世界考」に書いた社会的終息に向かっていくものと推測されます。 2022.03.26 covid
covid COVID-19感染リスクマップ_20220319 オミクロン株による感染が依然として全国に広がっています。蔓延防止処置は全面解除されますが、本指標では明確な効果には現れておらず高い感染リスク値が継続しています。3月18日現在で感染リスク値が特に高いのは埼玉、大阪、東京、神奈川、愛知、奈良、千葉、大阪、埼玉、奈良、愛知、兵庫、福岡、茨城の順になっています。逆に比較的低いのは島根、鳥取、長崎となっています。 2022.03.19 covid
covid COVID-19感染リスクマップ_20220312 オミクロン株による感染が依然として全国に広がっています。その中で蔓延防止全面解除されるとの報道もありますが、本指標では明確な効果には現れておらず高い感染リスク値となっています。2021年6月の記事「パンデミックの終わり方と終息後の世界考」に書いた社会的終息(収束)になっていくものと推測されます。また同時に書きました100年前のスペイン風邪と世界情勢を含めて似た展開となっており大変心配しております。 2022.03.12 covid