世界のワクチン事情

以前書きましたワクチン事情の続編となります。

ワクチンって効果あるの?

ワクチン接種状況

日本でもワクチン接種が本格化してきました。世界のワクチン接種状況と比較してみましょう。日本はワクチン接種数では4月30日時点で25位でしたが、6月30日時点では11位に急上昇しました。人口比接種数では36%となっております。

接種しているワクチン種類でみると、中国は自国製のシノファーム、シノバックで全量をまかなっているようです。ロシアも同様に自国製ワクチンで全量をまかなっているようです。インドはアストラゼネカに加えアストラゼネカからライセンスを受けた自国製のワクチンを併用しています。アメリカはファイザーとモデルナが主となっています。それ以外の国は政治色強くアメリカ、ロシア、中国から供給を受けているようです。

なお、下図中に略号で表したのはワクチン種類となります。Pf=ファイザー、As=アストラゼネカ、Ga=ガマレヤ、Mo=モデルナ、J&J=ジョンソン&ジョンソン、SP=シノファーム、I=インド血清研究所、SV=シノバック
また、前回順位は4月30日時点の順位となります。

順位前回順位国名ワクチン接種数人口比接種%PfAsGaMoJ&JSPISV
11中国1,244,675,00086.48
23インド32915813923.85
32アメリカ32652152697.63
45ブラジル9882748546.49
54イギリス77909177114.76
66ドイツ7487150289.36
77フランス5448334380.64
89イタリア5159639885.34
98トルコ5060814260.01
1012メキシコ4589821035.6
1125日本4561212036.06
1210インドネシア4274464115.63
1313スペイン4202758489.89
1411ロシア4002794427.43
1515カナダ3738482099.05
1616ポーランド2924221477.27
1721アルゼンチン2054332545.45
1826韓国1924915737.55
19モロッコ1910980551.77
20コロンビア1828174335.93
2119サウジアラビア1788087051.36
2217UAE15362342155.33
2324ベルギー 1090559194.1
2418イスラエル10768822124.42
25フィリピン104434079.53
2620バングラディッシュ101030156.13
2722ハンガリー9839749101.86
2823ルーマニア895808946.57
2928ポルトガル869906685.31
3032ギリシャ839153580.51
3130チェコ824397776.98
3245マレーシア808368524.98
3336ドミニカ784217972.29
3429スウェーデン778978477.13
3531オーストリア775443586.1
3635オーストラリア764558529.98
3738ペルー744109722.57
3834カンボジア725165643.37
39カザフスタン533576828.42
40フィンランド432297278.02
4141ノルウェイ418314877.16
4239ウルグアイ3937152113.34
43ヨルダン390761838.3
44ベトナム37769803.88
4540モンゴル3767598114.93
4647香港372930149.74
47スリランカ369310317.25
4843スロバキア362296766.36
4948アゼルバイジャン351121934.63
50ネパール335633511.52

接種スピード比較と日本の状況

ワクチン接種数が人口比で3%を超えた日を起点(ゼロ日)として各国の接種スピードを比較しました。ワクチン接種率が100%を超えるのは2回接種が必要なワクチンが多いためです。現在模範となっているイスラエルの例をみると120%(イスラエルでは2回接種ワクチンが使われているの60%の人が2回接種を終える)を目標値とみるのがよいと思います。

日本は接種が本格化して2ヶ月程経過しましたが、このままの接種スピードが維持されると仮定すると接種率が120%に達するにはまだ3ヶ月以上はかかる見込みです。10月末頃には以前の生活に戻れるかもしれません。

接種が先行している各国の状況

さて、ワクチンの接種が順調に進んだとして、その後の世界はどうなるのでしょうか?
それを予想するため人口比で接種が進んでいる国のランキングを下表に示します。
比較的人口の少ない国や島国などで接種が進んでいます。

また、その形態はワクチンの種類により分類できることがわかります。

シノファーム(SP)が多い国:UAE、セーシェル、バーレーン など
シノバック(SV)が多い国:チリなど
ガマレヤ(スプートニクV)が多い国:サンマリノなど
ファイザー、モデルナなどm-RNAが多い国:イスラエル、アメリカ、日本など
ファイザー、モデルナ、アストラゼネカを併用している国:イギリス、EU諸国、カナダなど

この分類別に解析してみます。

国名ワクチン接種数人口比接種%PfAsGaMoJ&JSPISV
1UAE15362342155.3 
2マルタ670759151.9 
3ケイマン諸島93525142.3 
4セーシェル138581140.9 
5サンマリノ44515131.2 
6バーレーン2122296124.7 
7イスラエル10768822124.4 
8ガーンジー81164121.1 
9アルバニア127256119.2 
10アイスランド401582117.7 
11モンゴル3767598114.9 
12イギリス77909177114.8 
13ウルグアイ3937152113.3 
14チリ21390989111.9 
15カタール3145062109.2 
16キュラソー167493102.1 
17ハンガリー9839749101.9 
18カナダ3738482099.1 
19アメリカ32652152697.6 
20フェロー諸島4730496.8 
21ベルギー 1090559194.1 
22モルディブ50774193.9 
23キプロス80923491.1 
24スペイン4202758489.9 
25ドイツ7487150289.4 
26ルクセンブルク55172588.1 
27中国1,244,675,00086.5 
28オーストリア775443586.1 
29イタリア5159639885.3 
30ポルトガル869906685.3 

UAE・バーレーンの状況


UAEとバーレーンはペルシャ湾岸にあり地理的に近い関係です。また、同じシノファームワクチンを主に使用していますが、傾向には大きな違いがありました。UAEは当初から陽性率が低くワクチン接種数が20%を過ぎた頃より陽性率が徐々に低下しています。一方でバーレーンは接種が進んでも陽性率が上昇を続けました。そして接種数が100%を超えたあたりから急速に陽性率が低下しました。

チリの状況

チリは南米の太平洋岸に南北に細長く位置しています。チリではシノバックワクチンを積極的に使用しています。チリはかなりワクチン接種が進んでいますが、陽性率でみると中々低下していません。
また、ウルグアイは同じく南米の太平洋側に位置します。こちらは接種開始直後から高い陽性率となっており、一時は非常に高い陽性率となりましたが、現在は接種開始直後と同じ陽性率となっています。中々効果が見えにくいですがニュースによると重症化は抑制されているとの報道もあります。

サンマリノの状況

サンマリノはイタリア半島北東部に位置する世界で5番名に小さい国家です。F1では1国で2つのGPを開催することができないためサンマリノの名を借りてサンマリノGPをイタリアイモラで開催していたので有名となりました。サンマリノでは観光業が主要産業であり、観光保護の狙いでロシアの開発したスプートニクVワクチンを積極的に活用しています。サンマリノは陽性率のデータを開示していないので新規感染者数で代用して下図に示します。接種数は40%を超えた付近より新規感染者数は減少に転じています。

イスラエル・アメリカ・日本の状況

イスラエル、アメリカ、日本は地域こそ大きく離れていますが、ファイザーおよびモデルナのm-RNAタイプを使用している点で共通しています。イスラエルは接種数が60%を超えたあたりから陽性率は低下に転じており、最終的に接種開始時の陽性率を下回るところまできました。
アメリカは接種開始時の陽性率は14%程度と高かったものの接種開始とともに低下しました。その後停滞期があった後に接種数が60%を超えた付近より再び低下しました。
日本はまだ接種数が少ないのでわかりませんが、アメリカと同じ波形を示しているのは興味深いです。
アメリカとイスラエルの例をみるとワクチン接種数が60%を超えた付近から効果が出始めると推定されます。

イギリスおよびEU諸国の状況

イギリスは現状最もワクチン接種が成功している国の一つです。接種されているワクチンはアストラゼネカ、ファイザー、モデルナとなります。また、EU加盟国はこれに加えジョンソン&ジョンソンを追加して併用しています。イギリスとEU諸国では比率に差異があり、イギリスはアストラゼネカの比率が高いのが特徴となります。(下表参照)
イギリスは接種開始直後から順調に陽性率が低下しました。しかし、最近はδ株により再び若干上昇しています。
ドイツ、フランス、イタリア、カナダは基本的に同じ傾向でした。接種開始直後に陽性率が低下しリバウンド期間があった後に接種数が20から30%を超えた付近より再び低下に転じて現在は接種開始時より低い陽性率となっています。

ファイザーモデルナアストラゼネカ
イギリス40.5%0.2%59.3%
フランス75.5%8.6%15.9%
ドイツ73.8%6.7%19.6%
カナダ65.8%18.2%16.0%
アメリカ55.5%44.5%0.0%
日本79.5%20.5%0.0%
接種ワクチン種類(独自調べ)J&Jは含まず

まとめ

ワクチンの種類にもよりますが、接種数が人口比で60%を超える位になるとと(2回接種として人口の30%を超えると)効果がでてくる国が多いようです。日本でも7月末頃にはその領域に入ってきますので期待しましょう。しかしながら、ワクチン接種だけでは説明できない別な要因もあるようですので気を抜かずに感染対策を継続しましょう。