Fun 散歩日記 黄金週間の日常 連休中の我が家はというと、どこかに出かけるわけでなく日常の休日と何も変わりません。どこかに出かけるなら人の行かない時期にでかかるわいと思う少し捻くれた性格だからです。朝起きると、昼飯用の食材を買いにパン屋さんに向かいます。それが日課となっていました。 2023.05.07 FunMy stories
Knowledge 修理日記 メールボックスダイヤル錠の交換 我が家の郵便受けはダイヤル式のロックがついています。解除方法は昔の銀行強盗ドラマのように「右へ2回転して指定の番号、左に回して指定の番号」でロックが解除するというものです。これのロックができなくなったので新品に交換しました。 2023.04.29 KnowledgeMy stories
Fun Naeba 日記 2月某日我々は苗場にいることが多い。そうユーミンが1981年から開催しているリゾートライブ Surf & Snow in Naebaに参戦するためとほんのちょっとだけスキーをするためである。このイベントは今年で43回目となります。これだけ続けてやっていると色々なことが起こるもので、過去には大雪で苗場への交通機関が全て遮断されたりした事もありました。コロナもまたその一幕でしかないのかもしれません。 2023.02.12 FunMy stories
Eat 家伝 黒豆のレシピ 我が家では毎年冬になると妻が黒豆をつくります。これが外で食べるどの黒豆より絶品なので作り方を伝授してもらいました。 材料:黒豆300g(カップ2)、水カップ4、重曹1袋(3g)、みつ(さとうきび糖カップ2、水266cc) 2022.12.19 EatMy stories
Knowledge 修理日記 浄水器(クリンスイA601NC)の水漏れ 水漏れの原因はスピンドルです。メーカーに聞くと純正品はすでに在庫が無いとの事でユニット毎交換になりますとの事。そこで互換品を探して購入して自分で交換してみました。交換にかかった時間は20分ほどでできました。 2022.12.03 KnowledgeMy stories
Fun 散歩日記 近所の猫「ろく」の一人旅 コロナでリモートワークをしていた頃のこと。縄張りを広げるために日中散歩に出かける事としました。そこで出会った猫ですが、ある日こんな張り紙がありました「姿を見せなかったろくちゃんですが今日の夜保護されて大変ご親切にも連れてきて頂きました。有難うございました。ケガもしないで帰ってきて本当に良かったです。とりあえずご報告させて頂きます」温かい物語です。 2022.11.28 FunMy stories
cat 尾道市立美術館訪問 なぜここに行きたかったかというと、猫の街尾道にある美術館であり、そうtwitterなどで有名な警備員さんと猫の舞台だからです。我々は福山駅でレンタカーを借りて千光寺公園にアクセス。コロナとの共存がまだまだ必要ですがぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。 2022.05.07 JourneyMy storiescat
Fun 親子パンダ見学 今日は雨だったせいか、最初のゾーンにある室内施設に親子3匹はいました。母親のシンシンと双子シャオシャオ(雄)とレイレイ(雌)です。父親のリーリーは少し離れた別の建物におります。双子パンダは1匹はうずくまってお眠み中で、もう1匹はシンシンの後ろをついて回っていました 2022.04.19 FunMy stories
Knowledge 新幹線と地震考 一言でいうと、日本の新幹線の地震対策は被害を最小限に抑えることができ素晴らしかったということです。やまびこ223号は定刻より遅延していたことで白石蔵王駅手前で地震に遭遇したが、事前警報システムにより大きな揺れが発生する前に安全に停止したが、その後の本震にて脱線した。もし遅延がなければ白石蔵王駅発車後に地震に遭遇していた 2022.04.03 KnowledgeMy storiesUncategorized