2025年8月17日更新
概要
お盆前に少し気温が下がりましたが、連休明けは猛暑となるようです。 連日35℃前後の猛暑が続きそうです、そのうち東京では夏には住めなくなるのでは?と危惧してしまいます。
例年通り夏にコロナ感染危険度は上がっています。北海道・東北地方で危険度が低く、九州・西日本で高めの傾向となります。
変異株の推移
しばらく主流だったXEC株が減少してNB.1.8.1に置き換わりました。
主要都市推移
沖縄ではピークを超えてきたようです
感染リスクマップ
感染リスクが高い地域は 和歌山県、熊本県、宮崎県、奈良県、神奈川県
感染リスクが低い地域は 北海道、青森県、秋田県、富山県、福島県
Δ1:全数把握の簡素化に合わせ9月28日以降厚生労働省発表のデータに変更
Δ2:移動データは2022年10月15日で終了
都道府県別 リスク値
*順位をクリックするとソートできます
年代別致死率の推移
オミクロン株により低下しました。
なお、2023年5月8日よりデータが入手できなくなりましたので更新は中止します。
<参考>
<COVID感染リスクについて>
指標改訂Δ3
COVID-19感染リスク数値化の検討 改訂Δ3
指標改訂Δ2
COVID-19感染リスク数値化の検討 改訂Δ2
指標改訂Δ1
COVID-19感染リスク数値化の検討 改訂Δ1
旧指標
COVID-19感染リスク数値化の検討
<都道府県別推移>
- 01 北海道
- 02 青森県
- 03 岩手県
- 04 宮城県
- 05_秋田県
- 06_山形県
- 07_福島県
- 08_茨城県
- 09_栃木県
- 10_群馬県
- 11_埼玉県
- 12_千葉県
- 13_東京都
- 14_神奈川県
- 15_新潟県
- 16_富山県
- 17_石川県
- 18_福井県
- 19_山梨県
- 20_長野県
- 21_岐阜県
- 22_静岡県
- 23_愛知県
- 24_三重県
- 25_滋賀県
- 26_京都府
- 27_大阪府
- 28_兵庫県
- 29_奈良県
- 30_和歌山県
- 31_鳥取県
- 32_島根県
- 33_岡山県
- 34_広島県
- 35_山口県
- 36_徳島県
- 37_香川県
- 38_愛媛県
- 39_高知県
- 40_福岡県
- 41_佐賀県
- 42_長崎県
- 43_熊本県
- 44_大分県
- 45_宮崎県
- 46_鹿児島県
- 47_沖縄県
<過去のデータ>
- COVID-19_20230603
- 年代別COVID-19危険度
- 抗N抗体保有率の調査
- モビリティレポートよりパンデミックに負けない県
- 変異株まとめ
- COVID-19感染リスク数値化の検討 改訂Δ3
- COVID-19リスクマップ_20220703
- COVID-19リスクマップ_20220626
- COVID-19リスクマップ_20220618
- COVID-19リスクマップ_20220611
- COVID-19リスクマップ_20220604
- COVID-19リスクマップ_20220528
- COVID-19リスクマップ_20220521
- COVID-19感染リスクマップ_20220514
- COVID-19感染リスクマップ_20220507
- COVID-19感染リスクマップ_20220430
- COVID-19感染リスクマップ_20220423
- COVID-19感染リスクマップ_20220416
- COVID-19感染リスクマップ_20220409
- COVID-19感染リスクマップ_20220402
- COVID-19感染リスクマップ_20220326
- COVID-19感染リスクマップ_20220319
- COVID-19感染リスクマップ_20220312
- COVID-19感染リスクマップ_20220305
- COVID-19感染リスクマップ_20220226
- COVID-19感染リスクマップ_20220219
- COVID-19感染リスクマップ_20220213
- COVID-19感染リスクマップ_20220206
- COVID-19感染リスクマップ_20220202
- COVID-19感染リスクマップ_20220129