COVID Map

 

2025年11月9日更新

概要
11月になりました
連日熊による被害が報道されています 今年は熊の好物であるどんぐりなどが大凶作とかです。
うまく共存しないといけないですね。
コロナに関しては、全国的にまだ落ち着いてきました。冬を前に一息という感じです。
インフルエンザは例年に比べかなり早くから流行がはじまっています。注意が必要です。

変異株の推移

現在の主流はNB.1.8.1となります。

主要都市推移

今季のピークは超えて落ち着いてきたようです。

感染リスクマップ
感染リスクが高い地域は 和歌山県、兵庫県、宮城県、愛媛県、広島県
感染リスクが低い地域は 沖縄県、富山県、滋賀県、鳥取県、福井県

  Δ1:全数把握の簡素化に合わせ9月28日以降厚生労働省発表のデータに変更
  Δ2:移動データは2022年10月15日で終了

都道府県別 リスク値
  *順位をクリックするとソートできます

年代別致死率の推移

オミクロン株により低下しました。
なお、2023年5月8日よりデータが入手できなくなりましたので更新は中止します。

<参考>

パンデミックの終わり方と終息後の世界考 

<COVID感染リスクについて>
指標改訂Δ3
COVID-19感染リスク数値化の検討 改訂Δ3
指標改訂Δ2
COVID-19感染リスク数値化の検討 改訂Δ2
指標改訂Δ1
COVID-19感染リスク数値化の検討 改訂Δ1
旧指標
COVID-19感染リスク数値化の検討

<都道府県別推移>

<過去のデータ>